kentarom’s blog

Pull Requestにレビュアーをランダムで追加するGitHub Actionを作りました

2019-10-12

以前よりGitHubのPull Requestにレビュアーをランダムで追加するAuto AssignというGitHub AppをOSSとして公開しているのですが、このたびGitHub Actionsで動作するActionを作ったので紹介したいと思います。

kentaro-m/auto-assign-action: An action which adds reviewers to the pull request when the pull request is opened.

使い方

リポジトリに.github/workflows/action.ymlを追加し、GitHub ActionsでActionを実行する設定を作成します。

# Workflowの名前 (任意の名前でOK)
name: 'Auto Assign'# どのイベントが発生したときにWorkflowを実行するかを指定
# 今回はPull Requestイベントのときのみ実行
on: pull_request
jobs:
add-reviews:
runs-on: ubuntu-latest
steps:
- uses: kentaro-m/auto-assign-action@v1.0.1
with:
# トークンはリポジトリごとに自動生成される
# トークンは以下のシーンで使用する
# - レビュアー追加設定ファイル (auto_assign.yml) の読み込み
# - Pull Requestにレビュアーを追加する際のAPIコール
repo-token: "${{ secrets.GITHUB_TOKEN }}"

リポジトリに.github/auto_assign.ymlを追加し、Pull Requestにレビュアーを追加する設定を作成します。設定項目の詳細はこちらから確認可能です。

# Set to true to add reviewers to pull requests
addReviewers: true
# Set to true to add assignees to pull requests
addAssignees: false
# A list of reviewers to be added to pull requests (GitHub user name)
reviewers:
- reviewerA
- reviewerB
- reviewerC
# A number of reviewers added to the pull request
# Set 0 to add all the reviewers (default: 0)
numberOfReviewers: 0
# A list of assignees, overrides reviewers if set
# assignees:
# - assigneeA
# A number of assignees to add to the pull request
# Set to 0 to add all of the assignees.
# Uses numberOfReviewers if unset.
# numberOfAssignees: 2
# A list of keywords to be skipped the process that add reviewers if pull requests include it
# skipKeywords:
# - wip

これでActionを使用するための準備は完了です。Pull Requestを作成すれば、設定ファイルに従い、レビュアーが追加されるはずです。

Actionsの実行結果ページでどのPull Requestに誰がレビュアーとして追加されたかを確認できます。

complete_job.png

作り方

今回はGitHub Actions Toolkitというパッケージを使用して、Actionを作りました。これはJavaScriptでActionを作るときの開発支援ツールで、GitHub APIのコールやSecretsへのアクセス、ロギングなどの処理を簡潔に実装することが可能です。

Toolkitを使用してActionを開発するためのテンプレートが公開されているので、Actionの開発に興味がある方は一度確認してみるとよいと思います。

ここからはActionを実際に作って動作させるために行った作業を紹介します。

Action設定ファイル作成

リポジトリのルートにaction.ymlを追加し、Actionの設定を作成します。ここではActionをGitHub Marketplaceに公開する際の情報や動作環境、環境変数を設定することが可能です。

action.ymlで指定できる情報はGitHubのドキュメントをご覧ください。

# Action名
# GitHub Marketplaceで公開する際の名前
name: 'Auto Assign Action'# Actionの説明
description: 'Add reviewers to pull requests when pull requests are opened.'# Actionの作成者
author: 'Kentaro Matsushita'# Action実行時に外部から渡すデータ
inputs:
repo-token:
description: 'A token for the repo'required: true
configuration-path:
description: 'A path for the auto-assign configuration'default: '.github/auto_assign.yml'runs:
# 実行環境
using: 'node12'# Actionのエントリーポイント
main: 'dist/index.js'# GitHub Marketplaceで公開する際のアイコン
branding:
icon: 'user-plus'color: 'blue'

Action内部ではPull Requestにレビュアーを追加するまでに以下の処理が行われています。

  1. レビュアー追加設定ファイル (.github/auto_assign.yml) の取得
  2. Payloadの取得
  3. レビュアー追加

レビュアー追加設定ファイルの取得

レビュアー追加設定ファイルは冒頭で紹介した .github/auto_assign.yml のことです。Action内部ではYAML形式の設定ファイルをObjectとして扱っています。

# Set to true to add reviewers to pull requests
addReviewers: true
# Set to true to add assignees to pull requests
addAssignees: false
# A list of reviewers to be added to pull requests (GitHub user name)
reviewers:
- reviewerA
- reviewerB
# A number of reviewers added to the pull request
# Set 0 to add all the reviewers (default: 0)
numberOfReviewers: 0
# A list of keywords to be skipped the process that add reviewers if pull requests include it
skipKeywords:
- wip
// YAML形式の設定ファイルは最終的にObjectに変換される
{
addAssignees: false,
addReviewers: true,
numberOfReviewers: 0,
reviewers: ['reviewerA', 'reviewerB'],
skipKeywords: ['wip'],
}

設定ファイルを取得して、GitHub Actionsのビルド結果に出力するサンプルコードを作ってみました。

@actions/coreパッケージのgetInputメソッドを使用すると、Workflowファイルで設定したinputパラメータの値が取得できます。今回はGitHubトークンとレビュアー追加設定ファイルのパスをinputパラメータとして指定しており、これらの値を用いて、Repository Contents APIをコールして、設定ファイルを取得しています。

import * as core from '@actions/core'
import * as github from '@actions/github'
import * as yaml from 'js-yaml'
try {
// inputsパラメーターで指定された値を取得
// Workflowファイルのjobs.<job_id>.steps.withで指定
const token = core.getInput('repo-token', { required: true })
const configPath = core.getInput('configuration-path', {
required: true,
})
const client = new github.GitHub(token)
const { repo, sha } = github.context
// Repository Contents APIを実行して、リポジトリ内のレビュアー追加設定ファイルを取得
const result = await client.repos.getContents({
owner: repo.owner,
repo: repo.repo,
path: configPath,
ref: sha,
})
const data: any = result.data
if (!data.content) {
throw new Error('the configuration file is not found')
}
// APIから取得したデータをBase64デコードし、文字列に変換
const configString = Buffer.from(data.content, 'base64').toString()
// YAMLの文字列をObjectに変換
const config = yaml.safeLoad(configString)
// 設定ファイルの内容を出力
core.info(config)
} catch (error) {
core.setFailed(error.message)
}

Payloadの取得

ActionはPull Requestイベントをトリガーに動作します。発生したイベントの詳細は以下のようにPayloadに記録されます。

Payloadに含まれる情報の詳細はこちらをご覧ください。

{
eventName: 'pull_request',
workflow: 'Auto Assign',
action: 'auto-assign-action',
actor: 'kentaro-m',
payload: {
action: 'opened',
number: '1',
pull_request: {
number: 1,
title: 'test',
user: {
login: 'pr-creator',
},
},
repository: {
name: 'auto-assign',
owner: {
login: 'kentaro-m',
},
},
},
repo: {
owner: 'kentaro-m',
repo: 'auto-assign',
},
issue: {
owner: 'kentaro-m',
repo: 'auto-assign',
number: 1,
},
sha: '',
ref: '',
}

Payloadは@actions/githubパッケージを使用して取得可能です。ビルドが発生したPull RequestのPayloadを利用して、GitHub APIをコールし、GitHub上の様々な操作の自動化を実現します。

import * as core from '@actions/core'
import * as github from '@actions/github'
try {
// Payloadの内容を出力
core.info(github.context.payload)
} catch (error) {
core.setFailed(error.message)
}

レビュアーの追加

レビュアーの追加は@actions/githubパッケージでGitHub APIをコールして行います。

import * as core from '@actions/core'
import * as github from '@actions/github'
try {
const token = core.getInput('repo-token', { required: true })
const client = new github.GitHub(token)
const { owner, repo, number: pull_number } = github.context.issue
const reviewers = [ 'reviewerA', 'reviewerB' ]
const result = await this.client.pulls.createReviewRequest({
owner,
repo,
pull_number,
reviewers,
})
// API実行結果を出力
core.debug(JSON.stringify(result))
} catch (error) {
core.setFailed(error.message)
}

ビルド

JavaScriptで作ったActionを公開する場合はリポジトリに依存関係をすべて含める必要があります。これはWorkflow上でActionが実行される際はコードをダウンロードして、依存パッケージのインストールやビルドなしにすぐに実行されるためです。

この制約に対応するために以下の2種類のビルド方法が利用できます。私は後者を採用しました。

  • TypeScriptコードをビルドして生成されたJavaScriptファイルとnode_modulesをリモートリポジトリにPushする
  • Zeitが提供するnccコマンドでビルドし、依存関係を含めた単一のJavaScriptファイルをリモートリポジトリにPushする
# 依存パッケージを削除
$ rm -rf node_modules
# Production向けに依存パッケージをインストール
$ npm install --production
# TypeScriptファイルをビルド
$ tsc
# nccをインストール
$ npm i -g @zeit/ncc
# 単一ファイルにまとめる
$ ncc build lib/main.js

GitHub Marketplaceに公開する

Actionが完成したら、GitHub Marketplaceに公開しましょう。利用してもらう機会が増えると思います。

リポジトリのReleaseページからGitHub Marketplaceに公開する手続きが可能です。action.ymlREADME.mdをリポジトリに含める必要があります。README.mdに含めると良い情報はGitHubのページにまとまっています。

release_action001.png

ビルドで生成したファイルをリモートリポジトリのmasterブランチにコミットし、セマンティックバージョニングのルールでGitタグを切ります。下部のPublish releaseボタンを押すと、公開されます。

release_action002.png

リリース成功!

release_action003.png

雑感

処理が失敗したときに原因を突き止めやすい

GitHub Appではログを閲覧できるのは、アプリをホスティングしている管理者のみだったので、ユーザー視点では処理の成功や失敗以上の詳細情報を得ることが難しい状態でした。GitHub Actionsではリポジトリ単位で実行されるため、実行結果は各リポジトリのActionsタブから確認可能となっており、エラーメッセージから処理失敗の確認がしやすいのではないかと感じました。

Organizationレベルの操作はできない

GitHub AppではOrganization単位でアプリをインストールすることができ、Organization配下の全リポジトリでアプリを利用することが簡単にできました。GitHub Actionsでは現状Organizationレベルでリポジトリの操作はできないようでした。

デバッグのベストプラクティスがわからない

HCL形式のGitHub ActionsではローカルでActionを実行するCLIツールがありました。現状、YAML形式のActionではそのような便利ツールは見当たりません。

nektos/act: Run your GitHub Actions locally

今回のデバッグはテスト用リポジトリを作成し、Workflowでは開発中のブランチを指定し、ひたすらPull Requestを作成してテストを繰り返すような骨の折れる作業でした。このあたりが改善してくると、Actionの開発がよりやりやすくなると思いました。

name: 'Auto Assign'on: pull_request
jobs:
add-reviews:
runs-on: ubuntu-latest
steps:
# 任意のブランチを指定
- uses: kentaro-m/auto-assign-action@topic-branch
with:
repo-token: "${{ secrets.GITHUB_TOKEN }}"

Probotとの棲み分けはどうなるのか

GitHub Actions Toolkitを使用することで、Probotで実装されているGitHub Appの機能はGitHub Actionsに移植できると思います。Organizationレベルの操作の可否など微妙な違いはありそうですが、同じような処理ができるようになったので、Probotの今後が個人的に気になっています。

さいごに

アイデア次第でGitHub上の様々な作業を自動化できるので、今後も様々なActionが増えていきそうです。みなさんも自作Actionで作業効率化にチャレンジしてみてください。